読書2017〜11月編〜本を読むことは可能性を広げること。

読書は、思考のエクササイズ。

非日常は、思考のストレッチ。

読書はライフワークです。

 

2015年は、年間158冊の本を読み、

2016年は、年間180冊の本を読みました。

2年間で読んだ本は338冊。合計82509ページ。

 

読書2017〜1月篇〜日を新たに命を立つ
読書2017〜2月篇〜好きな著者を読み進める。
読書2017〜3月篇〜勉強は義務ではなく、自発的にやるもの
読書2017〜4月篇〜本選びの基準と優先順位
読書2017〜5月篇〜良書に出会いまくりました
読書2017〜6月篇〜読書は乱読した方が多角的な視点が身につく
読書2017〜7月編〜2時間あれば1冊読める。
読書2017〜8月編〜たまには小説を読むのも良いですね
読書2017〜9月編〜知識を増やし、見識を身につけ、胆識まで昇華させる
読書2017〜10月編〜読書は目的ではなく、手段。

 

2017年11月の読書は、11冊でした。

2017年の累計読書は、129冊になりました。

禁断の幕末維新史 歪められた新撰組龍馬を守った新撰組 禁断の幕末維新史
読了日:11月25日 著者:加治 将一
3年の星占い 双子座 2018-20203年の星占い 双子座 2018-2020
読了日:11月23日 著者:石井 ゆかり
自分の人生の見つけ方 生命図を読み解けば、最高の運命がひらける!自分の人生の見つけ方 生命図を読み解けば、最高の運命がひらける!
読了日:11月21日 著者:ジャネット・アットウッド,Janet Bray Attwood,クリス・アットウッド,Chris Attwood,シルヴィア・デボラック
出雲大社出雲大社
読了日:11月17日 著者:千家 尊統
超一流の手帳はなぜ空白が多いのか?超一流の手帳はなぜ空白が多いのか?
読了日:11月15日 著者:高塚 苑美
氣の呼吸法―全身に酸素を送り治癒力を高める (幻冬舎文庫)氣の呼吸法―全身に酸素を送り治癒力を高める (幻冬舎文庫)
読了日:11月15日 著者:藤平 光一
神社のおしえ神社のおしえ
読了日:11月14日 著者:神田明神
稲盛和夫・KCCS実践経営講座 心と生き方稲盛和夫・KCCS実践経営講座 心と生き方
読了日:11月13日 著者:稲盛 和夫
光の手―自己変革への旅〈下〉光の手―自己変革への旅〈下〉
読了日:11月11日 著者:バーバラ・アン ブレナン
自動的に夢がかなっていく ブレイン・プログラミング自動的に夢がかなっていく ブレイン・プログラミング
読了日:11月08日 著者:アラン・ピーズ,バーバラ・ピーズ

 

 

しあわせ祈願の祝詞集
読了日:11月18日 著者:尾張猿田彦神社

 

私は、乱読派で雑読派です。

その時々、出会った本を直感的に購入し、読んでいきます。

購入したけど、またさらに直感で今じゃないなというので積ん読状態なものもあります。

(その場合も、どこかのタイミングで結局読んでいます)

 

職業人として、専門的な知識を増やすのは当然ですが、

人間力として、専門的な知識以外を増やすことに重きを置いています。

 

専門性を高めることは、高さを積み上げるイメージだとするならば、

専門性以外の分野を高めることは、横に広げていくこと、別の高さを積み上げることになります。

 

それがピラミッドだとするならば、より高く、安定したピラミッドを積み上げるために、

縦方向だけでなく、横方向にも広げて石を積み上げていくことが必要だと思います。

より安定的に積み上げ、最終的には、結果として、高いピラミッドが完成するイメージです。

 

 

木でいうならば、幹を太くしつつ、枝葉を増やしていくこと。

ただ、高く細長い木より、太くて枝葉が多い木の方が魅力的で美しい。

私は、そんな木になりたい。

 

 

 

人は自分の経験と知識からしか物事を判断することができません。

乱読、雑読の良さはいろんな知識や視点が入ってくること。

狭い範囲じゃなくて、広い範囲で物事を考えられること。

 

深さも大事だけど、広さも大事。

別の世界を知ることで、自分の世界の見え方が変わる。

見え方が変われば、歩み方も変わる。

 

日本人は半分以上が月1冊も本を読まないというデータがあります。

本を読まないということは、自分の可能性を狭めていることと一緒です。

人は、自分の知識と経験、自分の思考の枠でしか物事を判断できないからです。

 

本を読むことは自分の可能性を広げること。

物事を判断する際の、判断基準が変わります。

悩んで、苦しんでいることも、別の視点から見たら、解決する方法が見つかるかもしれません。

 

考え続けること、行動し続けることをやめたら、そこで停止です。

時間は流れ、同じ場所にいるようで、実はどんどん変わっていっています。諸行無常なんです。

何もしないことは停滞ではなく、後退です。

 

知識と経験を増やし、見える視点を増やし、見える世界を変えていくことが大事だと思います。

本を読むことは、自分の可能性を広げていくこと。

 

そう思えば、本を読めば、どんどんレベルアップしていくってことです

1冊でレベル1。10冊でレベル10。100冊でレベル100。

やばいです。進化が止まらない。

 

レベル1だったら、スライム1匹倒すのにも一苦労です。

レベル100まで行ったら、余裕で竜王倒せますね。

あ、ドラクエ1の話でした。笑

 

厳密に言えば、ドラクエならばレベル99までしかありませんが、

我々が生きる世界では、レベル100以上も余裕であり得るんです。

やっぱり可能性しかないです。

 

本日もお読みいただき、ありがとうございます。

それでは、また!

 

今年の個人的な流行語大賞は「可能性しかない」です。

読書 × 神社 × パーソナルトレーナー

五木田穣

 

読書に対する基本的な考え方
・1年間に158冊の本を読んでみた。
・1年間に158冊の本を読むためにした工夫と、その結果得られたもの。
本を読むことは、食事を摂ることと一緒である。

 

追伸

↓読書会もやってます!

次回は、12月15日(金)18時30〜

年末ということで「忘年会&読書会」という形で行います。

 

参加者には、今年読んだ本の中から『この本が1番よかった!』

という厳選の1冊『BEST OF BOOK 2017』をご紹介していただきます。

 

それぞれ発表していただき「その本読んでみたい!」「その本良かったよ!」

という本に投票していだきます。

投票数の多い上位3名には、Amazonギフト券をプレゼントいたします!!!

 

2017年末、最後に読みたい1冊が見つかるかもしれません。

初めてのご参加も、読書習慣があまりない人でも、どなたででもウェルカムですので、

ご都合をつけていただき、ぜひご参加ください♪

 

 


LINE@はじめました!こちらから、お気軽にご質問、ご相談下さい☆

友だち追加数

岩田松雄リーダーシップスクール

岩田松雄リーダーシップスクールのインタビュー記事です。

ダイエットコンシェルジュ

ダイエットコンシェルジュ様から、「あなたが走っても走っても痩せない理由はコレ!運動とダイエットの関係性とは」といった内容で取材を受けましたので、私の考えをお伝えさせいただきました。

ジャパンフィットネス10月号

月刊ジャパンフィットネス2015年10月号

特集「~知っておきたい身体の機能~呼吸と運動の関係」において、DNS、FMSといったメソッドを中心に呼吸と運動の関係についての解説とエクササイズ監修をさせていただきました。

オンラインオッシュマンズ各店などで、ご購入いただけます。

 


無料相談

無料相談初回体験

取材依頼 講演依頼

各種お問合せは、コチラから。

※24時間以内に返信致します。

 

YouTubeで動画配信してます☆

チャンネル登録はコチラから。 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事