【FiT24沖縄3店舗】の設備を比較・解説してみた(那覇古波蔵、イオンタウン伊祖、名護)

ハイサイ!

沖縄に移住して5年目、パーソナルトレーナーの五木田です。
デュアルライフを実践中。ボヘミアンな働き方をしています。

沖縄では、FiT24(那覇古波蔵店イオンタウン伊祖店名護店にて活動させていただいております。
また、いちトレーニーとして、自身のトレーニングで利用させていただいております。

FiT24は、基本的にハンマーストレングスのマシンで統一されており、
初級者から中上級者まで対応可能な充実した設備が売りです。

トレーニーとして、パーソナルトレーナーとして、どちらの立場で見てもめちゃくちゃ良い施設です。

全店が同じマシンを置いている訳ではなく、各店ごとに少しずつ、マシンの種類が違いまして、
私自身は、那覇古波蔵店イオンタウン伊祖店の2店舗で、普段のトレーニングをしており、
トレーニング部位などによって、日毎のスケジュールによって、併用利用しております。
(名護店も1度行きました。一番気に入りました。笑)

いち会員として利用していますが、全店利用できるなら、都合に合わせて、効率的に利用したい。
また、いちトレーナーとして、併用利用の利点をオススメしたい。

そこで、店舗ごとの違いを把握しようとFiT24のHPを見てみると、
店舗ごとの設置マシンが記載されておりますが、いまいちわかりづらいなと感じました。

那覇古波蔵店HPより

そこで、各店ごとのマシンリストや、各店ごとの比較などがあったらよいのではないかと思いましたので、早速作ってみました!(基本的に、FiT24のHPに記載されている情報に準じます)

※とりあえず版です。随時アップデート更新していく予定です。
※名護店は、再調査に行ってから、追記します。
※こんなことを知りたい、まとめて欲しいなど、リクエストがあれば、教えてください。

【沖縄3店舗】FiT24の有酸素マシン

全店、ライフフィットネスのマシンで統一されています。
各店の設置マシンの種類と台数は以下の通りです。

有酸素マシン那覇古波蔵イオンタウン伊祖名護
ランニングマシン⭕️(10台)⭕️(9台)
クロストレーナー⭕️(2台) ⭕️(2台)
リカンベントバイク⭕️(2台) ⭕️(2台)
アップライトバイク⭕️(2台)
パワーミルクライマー⭕️(1台)
※クロストレーナー:スキーのクロスカントリーの動きに似せた軌道のマシンです。
※リカンベントバイク:背もたれがついたエアロバイクです。
※アップライトバイク:普通のエアロバイクです。
※パワーミルクライマー:階段を登る動きに似せた軌道をします。

個人的オススメポイント

基本的に有酸素マシンは使わないのですが、、以前使っていた時の感覚で言うと、

クロストレーナーは、非日常的な動きとフワフワ浮くような感じが好きです。
運動量も大きく、関節にも優しく、有酸素運動として取り入れるなら、クロストレーナーを勧めます

パワーミルクライマーは、一度軽く使用してみましたが、運動量を獲得したいなら、良いですね。良い汗がかけそうです。

【沖縄3店舗】FiT24の筋トレマシン

筋トレ系には、フリーウエイト、ウエイトスタックマシン、プレートロードマシン、自重マシンがあります。基本的には、ハンマーストレングスのマシンで統一されています。

※フリーウエイト:ダンベルやバーベルなどを利用し、自由に重さや軌道(種目)を変えて行うもの。
※ウエイトスタック:ピンなどで重さが簡単に変更でき、軌道が決まっているトレーニングマシン。
※プレートロードマシン:重りをプレートで変えるマシンで、限りなくフリーウエイトに近いマシン。
※自重マシン:自体重を利用して行うもの。

ハンマーストレングスは、老舗のマシンメーカーで、世界のトップブランドの1つです。
マシンの軌道もよいし、安全に効果的に、鍛えることができます。
(個人的に気に入っている、良いメーカーです)

筋トレマシン部位那覇古波蔵イオンタウン伊祖名護
MTSチェストプレス⭕️
MTSショルダープレス⭕️
MTSフロントプルダウン⭕️
MTSロウ
MTSハイロウ
MTSアブドミナルクランチ⭕️
※MTSとは、「モーション・テクノロジー・セレクトライズド」の略で、プレートロードマシンと限りなく似た感覚で行え、重りの付け替えをする手間が減るという利便性があります。
※また、左右が別々に動かせる(片手ずつ、片脚ずつ)のも特徴です。
※那覇古波蔵店は、MTSのマシンが充実しています。
※逆に、イオンタウン伊祖店には、MTSのマシンはありません。

MTSが設置してない場合は、普通のマシンが置いてあります。
MTSでなくても、ハンマーストレングスのマシンは、他のマシンメーカーと比べて、動きがスムーズでとても良いです。

筋トレマシン部位那覇古波蔵イオンタウン伊祖名護
チェストプレスー(MTSあり)⭕️
ペクトラルフライ/リアデルトイド胸/肩⭕️⭕️
ショルダープレスー(MTSあり)⭕️
アシスト・ディップ・チン胸・三頭/背⭕️⭕️
シーテッドロウ⭕️
バイセップスカール二頭⭕️
シーテッドレッグプレス四頭⭕️⭕️
レッグエクステンション四頭⭕️⭕️
レッグカールハム⭕️⭕️
ヒップアブダクション内腿
ヒップアダクション臀部
スタンディングカーフ腓腹⭕️

ハンマーストレングス以外のマシンで、ライフフィットネスのマシンもあります。
(とはいえ、ライフフィットネスジャパン株式会社が、ライフフィットネス・ハンマーストレングス、サイベックスなどのブランドを取り扱っているので、企業としては一緒です)

筋トレマシン部位那覇古波蔵イオンタウン伊祖名護
トライセップスプレス
(インシグニア)
三頭⭕️⭕️
ヒップアブダクター・ヒップアダクター
(インシグニア)
臀部/内腿⭕️⭕️
グルート
(インシグニア)
臀部⭕️
アブドミナル
(アクシオム)
⭕️
トーソローテーション
(インシグニア)
腹斜⭕️⭕️
4スタックマルチジャングル
(シグニチャー)
背/腕⭕️⭕️
※ライフフィットネスのマシンの筋トレマシンには、「インシグニアシリーズ」と「アクシオムシリーズ」と「サーキットシリーズ」「シグニチャーシリーズ」があります。
※「インシグニアシリーズ」は、背が低い人でも足が浮かないようにシートが調整できるようになっているのが特徴です。
※「アクシオム」は、シンプルなデザインが特徴です。
※「サーキットシリーズ」の設置は、ありません。
※「シグニチャーシリーズ」は、ライフフィットネスのもっとも基礎的なシリーズです。
※4スタックマルチジャングルでは、以下の4つのマシンがセットになっています。
 デュアル・プーリー・プルダウン
 デュアル・プーリー・ロー
 ラットプルダウン
 トライセップスプッシュダウン
※名護店は、4スタックマルチジャングルが2台連結したタイプでした。

個人的オススメポイント

全般、ハンマーストレングスのマシンは、良いです。初級者にも、中上級者にも良いです。
自分でトレーニングするにも、トレーニング指導するにもやりやすいです。
(これは、わかる人にしかわかりませんが、メーカーによって全然違いますので)

ハンマーストレングスは、個人的に好きなブランドの1つです。
(ちなみに、一番好きなのは、ノーチラスです。ノーチラスの開発者のアーサー・ジョーンズの息子のゲイリー・ジョーンズが開発したのが、ハンマーストレングスです)

MTSは、本当に良い。個人的にお気に入りは、MTSフロントプルダウンです。
ペクトラルフライ/リアデルトイドも気に入っていて、よく利用します。

ライフフィットネスのマシンもシンプルで良いです。

【沖縄3店舗】FiT24のフリーウエイト

フリーウエイト(ダンベル、バーベル、パワーラック、スミスマシン)も、基本的にハンマーストレングスで統一されています。

ベンチプレス台は、ゴールドジムでも使われている国産のパワービルダーオリンピックベンチ。(フィットネスショップ)。ちなみに、私は、このベンチ台が一番好きなんです😁

アームカールベンチ(プリチャーカール)は、なぜか、ノーチラスでした(なんでだろう?)。

フリーウエイト那覇古波蔵イオンタウン伊祖名護
ダンベル1〜50kg⭕️⭕️
フラットベンチ⭕️(1台)⭕️(1台)
アジャストベンチ⭕️(3台)⭕️(3台)
オリンピックベンチ(フィットネスショップ)⭕️(1台)⭕️(1台)
パワーラック⭕️(3台)⭕️(3台)
スミスマシン(バーティカル)⭕️(1台)⭕️(1台)
スミスマシン(7度傾斜)⭕️(1台)
デュアル・アジャスタブル・プーリー⭕️(2台)⭕️(1台)
アームカールベンチ(ノーチラス)⭕️(1台)⭕️(1台)
※パワーラックには、20kg×8、15kg×4、10kg×6、5kg×6のプレートが完備
※スミスマシン(バーティカル):最小負荷 13.6キロ(30ポンド)、負荷容量 280キロ(630ポンド) 
※スミスマシン(7度傾斜):最小負荷 9.1kg (20.6ポンド)、 最大負荷 309kg (681.2ポンド) 
※アジャストベンチは、シンプルなタイプ1台と、より丈夫なタイプが2台の合計3台あります。
※ダンベルは、1〜10kgまでが1kg刻み。12kg〜50kgまで2kg刻みです。12kg〜30kgまでが上段で、32kg〜50kgが下段です。
   上段の位置が高いので、上段のダンベルの取り扱いには注意が必要です。

個人的オススメポイント

間違いなく、オリンピックベンチです。国産ですから、日本人の体型に合っていますし、ラックの高さも細かく調整でき、とてもやりやすいです。

パワーラックでもベンチプレスはできますが、ベンチプレスをやるなら、オリンピックベンチです。
(逆に、ハンマーストレングスのベンチはやりにくいので、こっちでよかった笑)

ダンベルもバーベルもハンマーストレングスです。使いやすいです。
(個人的には、IVANKOが一番好きです)

パワーラックも3台あり、スミスマシンもあり、重さも十分で、フリーウエイトをやる分には、全く困りません。パワーラックには、床引きデッドができるように、緩衝マットが置いてあるのも好感ポイントです。

【沖縄3店舗】FiT24のプレートロードマシン

ハンマーストレングスといえば、プレートロードマシンです。
店舗によって、置いてあるマシンが違いますので、ここが使い分けのポイントかなと思います。

プレートロー部位那覇古波蔵イオンタウン伊祖名護
PLワイドチェスト⭕️
PLデクラインプレス⭕️
PLインクラインプレス⭕️
PLスーパーインクラインプレス胸・肩⭕️
PLラテラルレイズ⭕️⭕️
PLTバーロウ⭕️⭕️
PLワイドプルダウン⭕️
PLフロントラットプルダウン⭕️
PLリニアレッグプレス⭕️⭕️
PLVスクワット⭕️
PLグルートドライブ臀部⭕️⭕️
※ワイドチェスト:開始負荷 0.9kg (2ポンド)
※デクラインプレス:開始負荷 3kg (6ポンド)
※インクラインプレス:開始負荷 3.6kg (8ポンド)
※スーパーインクラインプレス:開始負荷 5kg (11ポンド)
※ラテラルレイズ:開始負荷 0.5kg (1ポンド)
※Tバーロウ:許容重量:265kg(585 ポンド)
※ワイドプルダウン:開始負荷 0.9kg (2ポンド)
※フロントラットプルダウン:開始負荷0.5kg (1ポンド)
※リニアレッグプレス:開始負荷 53kg (118ポンド)
※Vスクワット:開始負荷 24.5kg (54ポンド)
※グルートドライブ:許容重量  163 kg(360 ボンド) 

個人的オススメポイント

プレートロードは、基本的に良いです。
店舗ごとに、種類が少しずつ違うので、部位によって使い分けができます。

個人的には、
・胸の日は、イオンタウン伊祖店。
・背中の日は、那覇古波蔵店。
・脚の日は、那覇古波蔵店。

で、やることが多いです。

【沖縄3店舗】FiT24のその他器具

その他器具とは、自重系のマシンです。

その他那覇古波蔵イオンタウン伊祖名護
レッグレイズ
(ライフフィットネス)
⭕️⭕️
45度バックエクステンション
(ライフフィットネス)
⭕️⭕️
デクライン/アブドミナルベンチ
(ハンマーストレングス)
⭕️⭕️

個人的オススメポイント

個人的には、このレッグレイズ好きなんです。
BOSUが背面についており、この球面が可動域を上げ、また不安定性があるので、よく効きます。

【沖縄3店舗】FiT24のその他備品

ストレッチエリアにある備品です。

備品那覇古波蔵イオンタウン伊祖名護
ストレッチマット3枚(間隔狭め)3枚(間隔広め)
ストレッチポール1本1本
フォームローラー2本1本
アブローラー1個1個
バランスボール1個(55cm)1個(55cm)
ミニボール1個1個
ヨガマット1枚1枚
※ストレッチポールは、EX(一番オーソドックスなタイプ)。
※フォームローラーは、トリガーポイントパフォーマンスセラピーのグリッド。
※私は、↑両方の指導資格を保有しています。

個人的オススメポイント

個人的には、ストレッチポールがオススメです。
私もセルフコンディショニングに多用しております。

【沖縄3店舗】FiT24のそれぞれの特徴まとめ

それ以外の個人的な主観も含めた特徴をまとめておきます。

那覇古波蔵店

  • 有酸素運動は、アップライトバイク(普通の自転車型エアロバイク)がありません。
  • 筋トレマシンは、種類が豊富で、良いトレーニングができます。不満はありません。
  • マシンが多いので、若干狭いように感じますが、ほとんど気になりません。
  • 混み合っている時間も、マシンが多いので、代用がきくので、特に問題はありません。
  • ストレッチマットが3枚で、1枚ずつスペースが空いています。
    若干狭く感じますが、さほど気になりません。
  • 駐車場は、屋根付きになるので、雨の日や夏の日も安心です。
  • 個人的には、背・脚・腕のトレーニングをやるのに適しています。
  • PLVスクワットがとても良いです。
  • PLTバーロウもとても良いです。
  • PLワイドチェストは、大きめの人用なので、小柄な人には合いにくいかもしれません。
  • MTSフロントラットプルダウンがとても良いです。(イオンタウン伊祖店には、PLがあります)
  • PLグルートドライブは正直ちょっとやりづらいです。(ベルト部分が痛い。パットをかませても痛い)

イオンタウン伊祖店

  • 有酸素運動は、パワーミルクライマーがありません。
  • 筋トレマシンは、那覇古波蔵店に比べると、全体的に少ないです。が、必要十分なトレーニングができます。
  • 那覇古波蔵店に比べると比較的空いている印象です。
  • マシンが少ない分、開放感を感じ、広く感じます。
  • スミスマシン、デュアル・アジャスタブル・プーリーが1台ずつしかないので、使われている時があります(お互い様ですね)。
  • ストレッチマットは那覇古波蔵と同じ3枚ですが、間隔が那覇古波蔵より広いです。
  • 駐車場は、屋根無しなので、雨の日や夏の日は、ちょっと気になります。
  • 個人的には、胸・背のトレーニングをやるのに適しています。
  • PLTバーロウもとても良いです。
  • PLフロントラットプルダウンがとても良いです。(那覇古波蔵店にはMTSがあります)
  • PLグルートドライブは正直ちょっとやりづらいです。(ベルト部分が痛い。パットをかませても痛い)

名護店

更新まで、今しばらくお待ちください。

また更新します。リクエストがあれば、教えてください。

それでは、またやーさい!

那覇市内の自宅より


ご相談、お問合せは、LINEからお気軽にどうぞ!

友だち追加

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事