読書2017〜12月編〜あなたも年間100冊読んでみませんか?

読書は、思考のエクササイズ。

非日常は、思考のストレッチ。

読書はライフワークです。

 

2015年は、年間158冊の本を読み、

2016年は、年間180冊の本を読みました。

2年間で読んだ本は338冊。合計82509ページ。

 

読書2017〜1月篇〜日を新たに命を立つ
読書2017〜2月篇〜好きな著者を読み進める。
読書2017〜3月篇〜勉強は義務ではなく、自発的にやるもの
読書2017〜4月篇〜本選びの基準と優先順位
読書2017〜5月篇〜良書に出会いまくりました
読書2017〜6月篇〜読書は乱読した方が多角的な視点が身につく
読書2017〜7月編〜2時間あれば1冊読める。
読書2017〜8月編〜たまには小説を読むのも良いですね
読書2017〜9月編〜知識を増やし、見識を身につけ、胆識まで昇華させる
読書2017〜10月編〜読書は目的ではなく、手段。
読書2017〜11月編〜本を読むことは可能性を広げること。

 

2017年12月の読書は、22冊でした。

2017年の累計読書は、151冊となりました。

SHOE DOG(シュードッグ)SHOE DOG(シュードッグ)
読了日:12月31日 著者:フィル・ナイト
安岡正篤一日一言安岡正篤一日一言
読了日:12月31日 著者:安岡 正篤
渡部昇一 一日一言 (知を磨き、運命を高める)渡部昇一 一日一言 (知を磨き、運命を高める)
読了日:12月31日 著者:渡部昇一
残酷すぎる成功法則 9割まちがえる「その常識」を科学する残酷すぎる成功法則 9割まちがえる「その常識」を科学する
読了日:12月26日 著者:エリック・バーカー
本田健 未来を開く手帳2017本田健 未来を開く手帳2017
読了日:12月25日 著者:本田 健
トランス・ヒマラヤ密教入門〈第1巻〉人間の本質Ponder on Thisトランス・ヒマラヤ密教入門〈第1巻〉人間の本質Ponder on This
読了日:12月25日 著者:アリス・A. ベイリー
平成30年神宮館高島暦平成30年神宮館高島暦
読了日:12月24日 著者:
改訂版 新説・明治維新 西悦夫講演録 【CDなし】改訂版 新説・明治維新 西悦夫講演録 【CDなし】
読了日:12月23日 著者:西悦夫
縄文人になる! 縄文式生活技術教本 (ヤマケイ文庫)縄文人になる! 縄文式生活技術教本 (ヤマケイ文庫)
読了日:12月21日 著者:関根秀樹
明治維新という過ち 日本を滅ぼした吉田松陰と長州テロリスト〔完全増補版〕 (講談社文庫)明治維新という過ち 日本を滅ぼした吉田松陰と長州テロリスト〔完全増補版〕 (講談社文庫)
読了日:12月20日 著者:原田 伊織
雨の日も、晴れ男 (文春文庫)雨の日も、晴れ男 (文春文庫)
読了日:12月19日 著者:水野 敬也
夢をかなえる爆笑! 日本美術マンガ おしえて北斎!夢をかなえる爆笑! 日本美術マンガ おしえて北斎!
読了日:12月18日 著者:いわきりなおと
願いをかなえるお清めCDブック願いをかなえるお清めCDブック
読了日:12月18日 著者:大野靖志
神話と天皇: 藤原不比等がつくった日本の原点神話と天皇: 藤原不比等がつくった日本の原点
読了日:12月17日 著者:大山 誠一
核DNA解析でたどる 日本人の源流: 日本列島人の起源論争は振り出しに戻った…核DNA解析でたどる 日本人の源流: 日本列島人の起源論争は振り出しに戻った…
読了日:12月14日 著者:斎藤 成也
ヨシダ,裸でアフリカをゆくヨシダ,裸でアフリカをゆく
読了日:12月13日 著者:ヨシダ ナギ
加賀屋 笑顔で気働き ―女将が育んだ「おもてなし」の真髄加賀屋 笑顔で気働き ―女将が育んだ「おもてなし」の真髄
読了日:12月12日 著者:小田 真弓
活学新書 吉田松陰修養訓活学新書 吉田松陰修養訓
読了日:12月11日 著者:川口雅昭
君に成功を贈る君に成功を贈る
読了日:12月09日 著者:中村 天風
「なぜか売れる」の公式「なぜか売れる」の公式
読了日:12月06日 著者:理央 周
新訳 ハイパワー・マーケティング あなたのビジネスを加速させる「力」の見つけ方新訳 ハイパワー・マーケティング あなたのビジネスを加速させる「力」の見つけ方
読了日:12月06日 著者:ジェイ・エイブラハム
オリジナリティ 全員に好かれることを目指す時代は終わったオリジナリティ 全員に好かれることを目指す時代は終わった
読了日:12月04日 著者:本田 直之

 

 

11月の時点で、年間読書数は129冊だったのですが、

150冊に到達したくなり、ペースをあげて、22冊読みました。

 

今年は、120冊くらいでいいかな〜と思ってたんですけど、

結局150冊という数字も大事だなと思って。

3年連続150冊以上読んでいることになります。

これは毎年続けていこうと決めました。

 

読もうと思えば、時間を優先的に2時間くらい確保すれば、1日1冊くらいは読めるんです。

まあ、その分、ブログ書けなくなったんですけどね(^^;)

時間は24時間で有限なので、何に時間を費やすかという割り振りだけです。

 

例えば、年間100冊を読もうと思えば、月に8〜9冊読めばいい。

であれば、1週間あたり2〜3冊読めばいい。

であれば、3日で1冊読めばいい。

 

1冊3時間で読むとすると、1日1時間の読書時間を確保すればいい計算となります。

それを日々の行動に落とし込むだけ。

 

習慣化する秘訣は、何かの行動と組み合わせることです。

例えば、通勤の時間に読むとか、お昼休みに読むとか、

自分が無理なくできそうなところに当てはめていけばいい。

 

「いやいや、電車の中では寝たいよ」とか「そんな時間ないよ」とか

頭によぎった人は要注意です。

 

「できない」から考えているから、できるわけがない。

「どうやったらできるかな?」から考えるんです。

そして、決めたら、それをやるだけなんです。

 

これは何でも言えることです。

英語の勉強でもトレーニングでも読書でも。

まずやることを決める。やり方を決める。あとは行動するだけ。

 

うまく行動ができないなら、自分で決めた仕組みに問題があるだけ。

その仕組みを変えてみればいい。できない自分を否定することなく、

どうやったらできるようになるかをひたすら考える。

 

例えば、自分でできないなら、英会話スクールに通ったり、

パーソナルトレーニングを受けたり、読書会に参加したりすればいい。

強制的にやらなければいけない環境を作ってみるのもいい。

 

それでも「でも、、」と思う人もいるでしょう。

まだやってないんですから、やれてるイメージがわかないのも当たり前です。

 

でも、やり始めたら、今の自分とは視点が変わってきているので、

できるイメージが自然とわいてきます。

 

私も最初は、年間100冊を目標に始めてみましたが、途中で完全に習慣化されたのと、

効率の良い本の読み方を覚えたりして、どんどんペースが上がってきました。

あとは、ページ数が少ない本や、文字数が少ない本、自分が興味がある本を読むことですかね。

そしたら、結局150冊以上読んでたんです。それ以前は年間50〜60冊でした。

 

量より質という人もいるでしょうが、圧倒的な量をこなすと質が伴ってきます

最初から完璧にできる人なんていません。失敗したっていいんです。

うまくできなくたっていいんです。質が悪くても量をこなせば、人は成長していくもんです。

 

可能性を否定しない。「まだやってない」だけであって、「できない」わけではありません。

トレーニングも最初は初心者だらけですけど、みんなできるようになっていきますからね。

仕組みさえちゃんと作れれば。

 

そんなわけで、2018年は、本を100冊読んでみるというのはどうでしょうか?

本を読むことで、視野が広がり、知見が増え、自分の可能性が広がりますよ!

 

 

本日もお読みいただき、ありがとうございます。

それでは、また!

 

今年の個人的な流行語大賞は「可能性しかない」です。

読書 × 神社 × パーソナルトレーナー

五木田穣

 

読書に対する基本的な考え方
・1年間に158冊の本を読んでみた。
・1年間に158冊の本を読むためにした工夫と、その結果得られたもの。
本を読むことは、食事を摂ることと一緒である。

 


LINE@はじめました!こちらから、お気軽にご質問、ご相談下さい☆

友だち追加数

岩田松雄リーダーシップスクール

岩田松雄リーダーシップスクールのインタビュー記事です。

ダイエットコンシェルジュ

ダイエットコンシェルジュ様から、「あなたが走っても走っても痩せない理由はコレ!運動とダイエットの関係性とは」といった内容で取材を受けましたので、私の考えをお伝えさせいただきました。

ジャパンフィットネス10月号

月刊ジャパンフィットネス2015年10月号

特集「~知っておきたい身体の機能~呼吸と運動の関係」において、DNS、FMSといったメソッドを中心に呼吸と運動の関係についての解説とエクササイズ監修をさせていただきました。

オンラインオッシュマンズ各店などで、ご購入いただけます。

 


無料相談

無料相談初回体験

取材依頼 講演依頼

各種お問合せは、コチラから。

※24時間以内に返信致します。

 

YouTubeで動画配信してます☆

チャンネル登録はコチラから。 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事