動作を変えると、身体は変わる。

キレイな姿勢と動けるカラダ専門の

千葉のパーソナルトレーナー五木田です。

 

9月〜12月にかけて、愛知県一宮市にある、はやし鍼灸治療院様主催の勉強会で

講師を務めさせていただいています。

 

「動作パターンを基準とした運動指導〜評価、修正、強化からプログラムデザインまで〜」

と言うテーマで、

①動作評価(9月)
②動作修正(10月)
③動作強化(11月)
④プログラムデザイン(12月)

の4回に分けて、毎月1回行っています。

 

目的とするゴールは、評価方法を学び、修正方法を学び、強化方法を学び、

それらを実際にどうプログラムとして展開していくかを学び、

実際に現場で使えるレベルになることです。

 

 

9月、動作評価。

 

10月、動作修正。

■動作評価はGPSのようなもの

動作パターンを基準として、現状を評価し、問題を解決し、さらに強化していく。

私は、この流れでトレーニングを組み立てています。

Training Strategy

 

例えば、カーナビは、GPSで現在地を把握することができなければ、目的地へと案内することができません。それと同じように、身体も現在地を把握することがスタートラインとなります。

現在地が分からなければ、どんな地図も役に立ちません。だからまずは、現在地を把握すること。そして、通過地点(目的達成に必要なこと)を把握すること。現状を正しく把握し、通過地点を通過することで、目的地へとたどり着くことができます。

 

動作評価 FMS

 

1回目の前回は、動作評価。“動作パターン”を基準として、身体の現在地を把握する。その入り口として、FMS(Functional Movement Screen)という評価方法を利用して、7つの基礎的な動作パターンから、その人にどの動作パターンの時に、どんなクセがあるかをみていきました。

2回目の今回は、その動作パターンのクセをどうやって修正していくのか?を行っていきました。

 

■なぜ、動作評価?

病院で診察せずに薬をもらう人はいないのに、トレーニングに関しては動きの適切な評価なしにトレーニングを始める人が多い。(Gray Cook

これは、動作評価をするシステム(FMS:Functional Movement Systems)を開発した米国の理学療法士であるGray Cook氏が述べた言葉です。

例えば、車の車検って何で取るのでしょうか?車の車検は「この車は走らせても大丈夫ですよ」「この車は動かしても問題がありませんよ」という点検・修理・証明をするものですよね。車検で車のどこかに問題があることが分かれば、その問題のある箇所の修理をするでしょう。

人の身体の場合は、動作評価をすることによって、身体の修正箇所、方向性が導き出すことができます。

“身体の車検”に当てはまるものの一つが、動作評価と言えます。頭痛がしたら、頭痛薬を飲めばいいのか?その頭痛の原因は何なのか?肩が凝ったら、マッサージすればいいのか?その原因は何なのか?原因を解決しなければ、その場しのぎの対症療法では、いつまで経っても改善することができません。

 

■運動で痛みは改善できる。

これは、勉強会の翌日、林先生が患者さんの動作パターンを修正した結果です。

昨日の勉強会の実践です! 今日の患者様ですが、動作修正をおこなうことで身体が変わります。違和感もなくなります。 ま、座った写真だけなので動作じゃないと言われたらそれまでですが…動作ももちろん変わってます!笑 うん、いい感じ^_^ beforeの状態でトレーニングやランニング、普段の生活してると思うとバランスおかしくなりそうじゃないですか? その修正を行い、覚えてもらったことをセルフでエクササイズ出来るようになったらいい状態キープできます! 学んだことは、どんどん自分の武器にしていきます! 五木田さん、いい感じです^_^ 患者さんの笑顔をもっと増やすぞー! #はやし鍼灸治療院 #コレクティブエクササイズ #トレーニングする前のトレーニング #鍼灸師 #鍼灸院 #鍼灸 #トレーナー #mobility #stability #トレーニング #movement #動作修正 #動作評価 #勉強会 #セミナー #呼吸 #五木田穣 #姿勢 #姿勢改善 #肩甲骨 #ストレッチ #笑顔 #動作 #普段の #動作を変える

Takefumi Hayashiさん(@takefumi.hayashi)がシェアした投稿 -

動作パターンを修正するというのは、使いすぎてしまっている筋肉を緩め、使えていない筋肉を使えるようにするのが基本です。結果、身体のバランス、骨格は整い、身体は変わります。痛みがある場合、痛みは消失します。

ただ治療をするだけでは、根治療法とはなりません。日常生活動作の中で、痛みが出たのならば、日常生活動作に介入していかないと、根本的な問題解決とはなりません。

私が提供しているのは、シンプルで誰にでも再現性の高い方法です。原理原則を理解し、適切にアプローチすることができれば、確実に身体は変わるんです。多くの人にこの価値を、最善の解決方法を届けていきたいなと思っています。

 

■次回は、動作強化。

 

動作評価、動作修正ときて、いよいよ次回は動作強化に入ります!

動作パターンと言う観点から、トレーニングを通じて、

いかに動作の質を高め、競技動作につなげていくかを行っていきます。

 

単発での受講も大丈夫です。ご興味がある方は、ぜひご参加ください!

 

当日の様子は、一部Facebook LIVEで配信し、少しだけ確認することができます。

お時間がある方はぜひ観てみてください♪

 

 

参加者の皆さんから感想をいただいています。

【動作評価】
・本日はありがとうございました。しっかりと教えていただけて大変良かったです!次回からの復習会やセミナーもすごく楽しみです。
・普段のセッションで見落としている部分や、今後もって見ていかなければいけない部分のヒントをいただけました。しっかり復習して今後に生かしたいと思います。ありがとうございました‼︎
・やはり五木田さんの視点は違いました。モア練習ですね。
・五木田さんの評価、アプローチの考え方をまた聞くことができ良かったです。何回も聞くことで分からなかったことがクリアになり学びが深まります。また、色々な方がいるため自分にない視点で動作を見ることができとても良かったです。また次回もよろしくお願いします!
・復習、新たな発見がありとても楽しく充実しました。
・正しい姿勢、動作をいかに自分が知らないかを思い知らされた日でした。代償動作をみれるように学んでいきます。
【動作修正】
・五木田先生がわかりやすく教えていただけるし、雰囲気もよく有意義なセミナーでした。
・トレーナーサイドの修正方法は、毎回新しい気付きがあり勉強になります。また、たくさんの先生方の目線の違いに驚いています。
・ただ動作評価をするのではなく、そこから代償動作や色んな動きへの繋がりが広がる事を実感できました。
・とても勉強になりました。
・新たなひらめきがありとても楽しい時間でした。
・五木田さん2日間お疲れ様でした。全てにおいて基本土台が大切ということを改めてきずきました。
・理論だけじゃなく実践のエクササイズを1日通して学べる場はなかなか無いので、大変参考になりました。次回も是非よろしくお願い致します。

 

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

また来月もよろしくお願いいたします!

 

難しい内容を分かりやすく咀嚼したり、色々な知識を整理して、人に伝えるのが得意みたいです。

FMS、DNS、PRIなどの様々な知識を、いかに一貫性を持ちながら、トレーニングや治療に使えるレベルに落としこんでいます。基礎知識の習得にも、知識の洪水に巻き込まれがちな方にも、お役に立てる内容だと思います。

ご興味ある方はぜひご参加ください!

 

【動作評価に関する過去記事】
最善の解決方法の提供を目指して。
終了しました!「動作評価に基づくトレーニング指導の考え方」
愛知県で動作評価についての研修を行ってきました!
愛知県での4日間の動作評価研修を終えて。
動作を変える。身体が変わる。

 

本日もお読みいただき、ありがとうございます。

 

それでは、また!

 

シンプルにわかりやすくお伝えします。

パーソナルトレーナー

五木田穣

 


LINE@はじめました!こちらから、お気軽にご質問、ご相談下さい☆

友だち追加数

ダイエットコンシェルジュ

ダイエットコンシェルジュ様から、「あなたが走っても走っても痩せない理由はコレ!運動とダイエットの関係性とは」といった内容で取材を受けましたので、私の考えをお伝えさせいただきました。

ジャパンフィットネス10月号

月刊ジャパンフィットネス2015年10月号

特集「~知っておきたい身体の機能~呼吸と運動の関係」において、DNS、FMSといったメソッドを中心に呼吸と運動の関係についての解説とエクササイズ監修をさせていただきました。

オンラインオッシュマンズ各店などで、ご購入いただけます。

 

 


無料相談

 

無料相談初回体験

取材依頼 講演依頼

各種お問合せは、コチラから。

※24時間以内に返信致します。

 

YouTubeで動画配信してます☆

チャンネル登録はコチラから。 

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事