
パーソナルトレーナー五木田です。
5月24日、妊活イベントのあとは、テクニカルアドバイザーを務めさせているパーソナルトレーニングスタジオBody Base様が主催するセミナーにて講師を務めさせていただきました!
(さすがに、1日フル稼働だったので、顔が疲れきってますね。。笑)
今回のテーマは、「動作評価に基づく改善戦略1(胸椎)」で、先月行った「動作評価に基づく運動指導の考え方」の続編です。
身体を改善に導く、目的地に向かうためには、まず現在地の評価をすることが必要です。
現在地を正確に測るためには、GPSの性能が必要です。
それは、私たち指導者の「目」と言えるでしょう。
まず、正確に現在地を評価できるかが問われます。
現在地を把握したら、目的地にたどり着くために、どういった道筋が考えられるか、クライアントに適したプランを何パターンか立てられるかどうか。
そのためには、地図を知っていなければなりません。
身体のことについて、運動のことについて知っていなければなりません。
カーナビとしての性能、パーソナルトレーナーとしての力量が問われることになります。
そして、目的地に向かう方向性を定め、クライアントの要望に応えつつ、目的地まで導く。
私たち、パーソナルトレーナーには、そんな能力が必要だと考えています。
今回のセミナーは、まさにそんな内容をテーマにしています。
まず評価。そしてプランの立案。そして、実行。進捗を見て、修正。再プラン。
いわゆるPDCAサイクルってやつです。
新しい道ができていても表示されない、もしくは遠回りさせられるようなカーナビにならないように、常にアップデートしていきたいですね!
私自身も、高性能高品質なカーナビを目指して精進し続けます!
次回は、6月21日(日)股関節編です!
ご興味ある方は、下記よりお申込みください☆
パーソナルトレーナー
五木田穣
☆ 携帯電話(スマホ)の方はこちらをクリックすると、メール送信画面に変わりますので、そのまま空メールを送信してください。
☆パーソナルトレーニングのご予約は、24時間受付しております!
※ご利用方法は、コチラをご確認ください。
身体の気付きPROJECT進行中!