肩こりの根本的原因解決は、ストレッチでもエクササイズでもない。

キレイな姿勢と動けるカラダづくり専門の

千葉のパーソナルトレーナー五木田です。

 

昨日の夜のセッションは、新規の方の2回目のセッションでした。

この方、肩こりが相当ひどいんです。笑

 

で、肩こりとなると、

肩こりに効くストレッチ、肩こりに効くエクササイズを教えてください。

肩こりに効くストレッチ、肩こりに効くエクササイズを教えます。

になると、思います。

 

肩こりになるのは、血流が悪いから、血流を良くしましょう!

肩こりになるのは、猫背になっているからです。姿勢を正しましょう!

肩こりになるのは、肩甲骨の動きが悪いからです。肩甲骨の動きを良くしましょう!

となり、それらのストレッチなり、エクササイズをやることになります。

 

でも、これ正解であって、正解でないと考えています。

確かに、血流の悪さや、姿勢の悪さ、肩甲骨の動きの悪さは肩こりの原因となります。

 

でも、

血流が悪くなった原因は、何なのか?

姿勢が悪くなった原因は、何なのか?

肩甲骨の動きが悪くなった原因は、何なのか?

そこまで考えていかないと、根本的な解決とはなりません。

 

で、まとめると、これらの原因の多くは、ストレスです。

ストレスを感じると、自律神経の交感神経が優位となります。

交感神経とは、興奮する神経で、別名、逃走闘争神経と言われております。

 

簡単に言えば、ストレスに対して、

逃げようとするか、戦おうとするわけです。

 

例えば、何か身の危険を感じたり、何かから逃げようとすると、

こんな姿勢になると思います。

 

ストレス

 

例えば、戦おうとする時は、ファイティングポーズをとると思います。

 

ファイティングポーズ

シュワッチ!!笑

 

で、デスクワークの姿勢と、逃走する時、闘争する時の姿勢って

似ていると思いませんか?

 

姿勢

デスクワーク

 

そもそも、デスクワークの姿勢自体が肩が凝りやすい姿勢です。

背中が丸まってしまえば、頭の重さを支えるために、肩周りの筋肉が働きすぎます。

パソコンをずっと見ていれば、目の筋肉の収縮から、肩周りの筋肉が働きすぎます。

 

忙しければ、それもストレス。力が入ります。

力が入るのも戦う時、逃げる時ですよね。

 

ずっと室内にいるのもストレス。人間関係もストレス。

暑い寒いもストレス。空気の乾燥もストレス。

咳き込めば、また肩があがり、肩がこる。

 

他にもあげていけば、いくらでもキリがありませんが、、

 

つまり、肩こり根本的な原因は、日常生活にあり、

ストレッチするとか、エクササイズするとかって、

結局のところ、対象療法でしかないということです。

 

また、肩がこる人の特徴として

①頑張り屋さん
②完璧主義
③せっかち

などがあり、考え方に問題があったりするんです。

 

頑張り屋さんだから、

肩こりに効くストレッチやエクササイズを頑張ってやろうとしてまた力が入る。

力が抜けない。目標設定が高すぎて、さらに頑張りすぎる。悪循環。

 

完璧主義だから、うまくできないことがストレス。

できない自分にストレス。

 

この2つが組み合わさると、相当ストレス。笑

 

また、せっかちな方が多い。

足を浮かしてと言っただけなのに、高くあげようとする。

勝手に勘違いして先を急いじゃう。

ゆっくり動かしてと言っても、いつの間にやら早く動かし始めちゃう。

力が抜けない。

 

何とそんなに戦っているんですか?

何からそんなに逃げたいんですか?

 

もっと、力抜いていいんですよ。

もっと、楽に、自然に生きれますよ。

 

また、呼吸が浅い。手足が冷えやすい。腰が反りやすい。

なども色々ありますが、それらにもさらに原因があります。

 

昨日も似たようなことを書いていますが、

肩こり解消のために、ストレッチやエクササイズをするというのは、

結局のところ、枝葉の部分に過ぎず、根本的解決とはなりえません。

 

根本をたどっていけば、肩こりにしろ、腰痛にしろ、

身体の改善は、思考であり、日々の過ごし方であり、

人としての在り方だと思います。

 

繰り返しますが、心と身体は繋がっていますから。

 

本日もお読みいただき、ありがとうございます。

 

それでは、また!

 

関連記事
頭が硬い人は、体も硬い。
心は動作に表れる。動作は心に表れる。
心と体の変化は、考えることから始まる。
しなやかに身体を動かす。身体のつながりを感じる。
自然な姿勢は美しい。自然だから美しい。
何でもかんでも鍛えればいいと思っていませんか?
【Q&A】自律神経とは何ですか?
筋膜に触れる感覚。緩める感覚。

 

あ、一応エクササイズとしては、こんなのあります。

[youtube]https://youtu.be/K_X6wzzXYVM?list=PLFuf0367D5QCBt4sEzJkak2lGUHFc1ryX[/youtube] [youtube]https://youtu.be/QefUOrDNhDo?list=PLFuf0367D5QCBt4sEzJkak2lGUHFc1ryX[/youtube] [youtube]https://youtu.be/1J1uInn7Ytg?list=PLFuf0367D5QCBt4sEzJkak2lGUHFc1ryX[/youtube]

 

パーソナルトレーナー

五木田穣

 

 


LINE@はじめました!こちらから、お気軽にご質問、ご相談下さい☆

友だち追加数

ダイエットコンシェルジュ

ダイエットコンシェルジュ様から、「あなたが走っても走っても痩せない理由はコレ!運動とダイエットの関係性とは」といった内容で取材を受けましたので、私の考えをお伝えさせいただきました。

ジャパンフィットネス10月号

月刊ジャパンフィットネス2015年10月号

特集「~知っておきたい身体の機能~呼吸と運動の関係」において、DNS、FMSといったメソッドを中心に呼吸と運動の関係についての解説とエクササイズ監修をさせていただきました。

オンラインオッシュマンズ各店などで、ご購入いただけます。

 

 

 


無料相談

☆パーソナルトレーニングのご予約は、24時間受付しております!

クービック予約システムから予約する 

※ご利用方法は、コチラをご確認ください。

無料相談初回体験

取材依頼 講演依頼

各種お問合せは、コチラから。

※24時間以内に返信致します。

 

YouTubeで動画配信してます☆

チャンネル登録はコチラから。 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事