読書は、思考のエクササイズ。
非日常は、思考のストレッチ。
読書は、ライフワークです。
2015年は合計158冊。
2016年は合計180冊。
2017年は合計151冊。
2018年は合計221冊。
の本を読みました。
2015年終わった時点での本棚はこんな感じでした。
2016年が終わった時点ではこんな感じです。
2017年では、こんな感じ。
そして、2018年。
この他にも本棚がありますが、ここに見えている本は、
何かのたびに読み直す本たちです。
微妙に入れ替わっているのが分かりますね。
累計読書数
読書メーターの記録で振り返ってみると、
2017年末時点での累計
2018年末時点での累計
この1年間で、52000ページを超える情報が新しく私の頭の中に入ってきたことになり、4年間では、171904ページの情報が入ってきたことになります。
これは、年々、日に日に感じているのですが、
これだけの情報が入ってきているわけですから、影響がないわけがなく、
もはや、4年前とは別人になっていると実感します。
4年前だったら読めない(理解できない)本が、
たくさん読めるようになったなあと思いますし、
また、ちょくちょく再読もしていますが、
以前読んだ時とは、明らかに理解力が違います。
色んな知見が増えてますから、より多角的に、より多面的に、
違う次元で理解できようになったと実感しています。
進化がとどまることを知りません。
読んだ著者リスト
読んだ著者のリストは、こんな感じです。
2017年末時点での累計
2018年末時点での累計
誰の影響を受けているかが、一目でよく分かります(^^)
著者が「安岡正篤」と「安岡 正篤」で別人とカウントされてしまっていたり、
共著の場合は、別になるので、うまく集計できていない分もありますが、
おおよその参考にはなります。
ちなみに、2018年の1年間で読んだ著者リストは、こんな感じになりました。
このように数値化して振りかえれるので、
読書メーターで記録をつけるのはオススメです(^^)
2018年は、こちらの5冊を毎朝読んでスタートさせまして、
良い言葉、良い思考に朝に触れると、1日が良いスタートをきれます。
今年は、こちらの5冊にしました。
読書は最高の自己投資です。
自分自身が最高の資産です。
本を読むことで、視野が広がり、知見が増え、
自分の可能性がどんどん広がっていくのを実感しています。
やるかやらないかは、すごい差です。
0か100か。本を全く読まなければ0。
1でも積み重ねれば、100になる。
やらなければ何も変わらない。
だから、何事もやってみることが大切。
やってみないとわからないことがたくさんある。
圧倒的な量をこなすことで、質が伴ってきます。
行動する以上に大切なことはないように思います。
今年は、年間300冊を目標にしていまして、
5年間で1000冊を目指しています。
年間300冊は、月に25冊。週に6冊。
決めたら、スケジュールに組み込み、やるだけです。
実際に2018年の後半は、25冊以上読んでいるので、
今のペースを守れば、300冊は到達する見込みです。
読書の良さは、読書をしてる人にしかわからないでしょうね。
でも、読んだら絶対変わる。それはハッキリ言えます。
今年、あなたは何冊の本を読む予定ですか?
本日もお読みいただき、ありがとうございます。
それでは、また。
心と身体の問題を整理して解決に導く
五木田穣
その秘訣は圧倒的な読書量から
LINE@はじめました!こちらから、お気軽にご質問、ご相談下さい☆
ダイエットコンシェルジュ様から、「あなたが走っても走っても痩せない理由はコレ!運動とダイエットの関係性とは」といった内容で取材を受けましたので、私の考えをお伝えさせいただきました。
特集「~知っておきたい身体の機能~呼吸と運動の関係」において、DNS、FMSといったメソッドを中心に呼吸と運動の関係についての解説とエクササイズ監修をさせていただきました。
各種お問合せは、コチラから。
※24時間以内に返信致します。
YouTubeで動画配信してます☆
チャンネル登録はコチラから。