千葉県のパーソナルトレーナー五木田です!
日曜に、Tecnica Gavilan(テクニカガビラン)のライセンス認定ワークショップに行ってきました!
Tecnica Gavilan(テクニカガビラン)とは、IASTM (Instrument Assisted Soft Tissue Mobilization:器具を使った軟部組織モビライゼーション)のツールの一つで、
日本ではまだあまり馴染みがありませんが、リハビリテーションの先進国とも言えるアメリカなどでは、軟部組織(筋肉や筋膜、靭帯、脂肪組織など)の治療の手段として、主流となっています。
医療用の最高級のステンレス製だそうで、このように3種類の形があります。
これを部位によって使いわけて使用していきます。
こんな風に使っていきます。
慢性的な痛みや張り、緊張などがある方には、有効な手段の1つとなります。
痛みがなくても、慢性的な筋緊張が強くて、動きに制限がある場合などにも有効です。
パーソナルトレーニングの前、試合前などに行うのもいいですね。
早速、昨日からクライアントの方にも、何人か試させていただいておりますが、ご好評いただいております(^^)
(Tecnica Gavilan開発者であり、アメリカの陸上競技ナショナルチームのトレーナーを20年以上務めている講師のGary L.Lang氏と)
そして、そのあとは、第12回たんぱく質補給会を開催しました!
※たんぱく質補給会とは、運動指導者同志が、肉(たんぱく質)を補給しながら、ざっくばらんに語り合い、色々な情報交換をしながら、お互いに高め合って行きましょう!といった趣旨の交流会です。
今回の会場は、アウトバック品川高輪店を利用させていただきました!
国内のアウトバック最大の広さだそうで、広かったです!
でかい男たちが集まるにはちょうど良かったですね(笑)
今回、五木田が食した肉(たんぱく質)はコチラのアウトバックスペシャル300gです!美味!!
今回は、8名のご参加でしたが、テキサス州ヒューストンで活躍する、専門の同級生のAkihiro Kawasaki君が参加してくれました!
世界規模になってきたたんぱく質補給会(笑)
そのうち、たんぱく質補給会inヒューストンも実現しますかね(笑)
今回も、色々な話題が飛び交い、良い交流会になったのではないかと満足しております(^^)
次回は、4月29日(水・祝)に開催!
29の日です!にくの日!肉の日ですよー!
それでは、また♪
パーソナルトレーナー
五木田穣
☆携帯電話(スマホ)の方はこちらをクリックすると、メール送信画面に変わりますので、そのまま空メールを送信してください。
☆パーソナルトレーニングのご予約は、24時間受付しております!
※ご利用方法は、コチラをご確認ください。