五木田の思考 パーソナルトレーナーパーソナルトレーニングデュアルライフスクワット 自分が知っていると思うことは、知っているつもりになっているだけかもしれない。 千葉から沖縄に移住したパーソナルトレーナーの五木田です。デュアルライフを実践中。ボヘミアンな働き方をしています。 昨日、こんな本を読みました。 私たちは、この銀河の、まだ一千億分の八しか知らない。 一千億分の八=8/100,000,000,000 です。ほぼ知らないに等しい。 銀河系には、約1000億個の惑星が存在する... 2019年11月13日 五木田穣(Yutaka Gokita)
オススメ本 読書思考のエクササイズ読書家読書が人生を変える 2018年4月に読んだ本14冊。 読書は、思考のエクササイズ。 非日常は、思考のストレッチ。 読書はライフワークです。 2015年は158冊、2016年は180冊、 2017年は、151冊の本を読みました。 →年間150冊以上。3年間で読んだページは120,000ページ。 2018年4月の読書は14冊。 人生やらなくていいリスト 読了日:04月29... 2018年5月6日 五木田穣(Yutaka Gokita)
オススメ本 読書思考のエクササイズ思考のストレッチ読書家 2018年2月に読んだ本18冊。 読書は、思考のエクササイズ。 非日常は、思考のストレッチ。 読書はライフワークです。 2015年は158冊、2016年は180冊、 2017年は、151冊の本を読みました。 →年間150冊以上。3年間で読んだページは120,000ページ。 2018年2月の読書は、18冊でした。 深読み古事記~日本の神話と古代史が... 2018年3月6日 五木田穣(Yutaka Gokita)
オススメ本 沖縄読書思考のエクササイズ思考のストレッチ 2018年1月に読んだ本11冊。 読書は、思考のエクササイズ。 非日常は、思考のストレッチ。 読書はライフワークです。 2015年は158冊、2016年は180冊、 2017年は、151冊の本を読みました。 →年間150冊以上。3年間で読んだページは120,000ページ。 2018年1月の読書は、11冊でした。 現代に息づく陰陽五行【増補改訂版】 ... 2018年2月4日 五木田穣(Yutaka Gokita)
五木田の思考 読書神社本価値観 今日はブログ記念日。過去の自分と向き合う日。未来の自分を見つめる日。 11月24日。今日は、ブログ記念日。 8年前の今日。2009年11月24日。 独立を決意し、自分の想いをブログにつづり始めた日。 月日が経つのは本当にあっという間ですね。 初心忘るべからず。 1年に1度。過去を振り返る日です。 基本的に未来にしか意識を向けていないので、過去を振り返ることはありません。 2009年... 2017年11月24日 五木田穣(Yutaka Gokita)
プライベート 読書神社本価値観 決める。行動する。変われる。 昨日も1日神社巡りをしてきました。 来週は念願の出雲大社に行く予定で、出雲に行く前に、 出雲系の神社にご挨拶しようと思い、行ってきました。 #茨城神社巡り #御朱印男子 #御朱印集め #常陸国出雲大社 #結城諏訪神社 #一言主神社 #御朱印帳11冊目 #あと4つ Yutaka Gokitaさん(@5gokita)がシ... 2017年11月23日 五木田穣(Yutaka Gokita)
五木田の思考 思考価値観行動哲学 それは自分の価値観?誰かの価値観? あの人がこう言っていた。あの本にこう書いてあった。 みんながこう言っている。みんながこうしている。 だから、自分もこうする。 自ら考えることなく、決めてしまう。そんな人が多い気がします。 確かに、考えないほうが楽かもしれません。 でもそれって、主体は誰なの?自分の人生でしょ?自分の身体でしょ? 他人の意見に流され... 2017年11月19日 五木田穣(Yutaka Gokita)
五木田の思考 読書感覚価値観習慣 パーソナルトレーニングを受ける人は、スタバ好きな人が多い説。 キレイな姿勢と動けるカラダ専門の 千葉のパーソナルトレーナー五木田です。 先日、クライアントと 「パーソナルトレーニングを受ける人は、スタバが好きな人が多い説」 で盛り上がりました(笑) 実際に、クライアントでスタバが好きな人多いんですよね。 で、なぜだろう?と言う話になり、私なりの分析をお話しました。 ■サード... 2017年7月4日 五木田穣(Yutaka Gokita)
五木田の思考 価値観環境影響 誰と付き合うかは、自分がどうなるか。 キレイな姿勢と動けるカラダ専門の 千葉のパーソナルトレーナー五木田です。 「類は友を呼ぶ」と言ったりしますね。 人は、同じ属性や価値観を持つ人とつながりやすく、 人は、そのつながった相手から影響を受けやすいです。 例えば、 健康な知識を持ったAさんと、健康な知識を持ったBさんが仲良くなった場合、 お互いに知らないこ... 2017年7月2日 五木田穣(Yutaka Gokita)
五木田の思考 読書トレーニングトレーナー価値観 価値観は変わっていくもの、生活は変わっていくもの。 キレイな姿勢と動けるカラダ専門の 千葉のパーソナルトレーナー五木田です。 昨日、Facebookの「過去のこの日」の機能で、 4年前の昨日に書いた記事が上がってきました。 トレーニングをするというのは、何かの目的を達成するための手段であって、 トレーニング自体は決して楽しいものとは言い切れません。 (好きな人に... 2017年6月9日 五木田穣(Yutaka Gokita)