五木田の思考 筋肉感覚関節股関節 体が硬いの「体」を考える〜どこなのかによってアプローチが変わる〜 千葉から沖縄に移住したパーソナルトレーナーの五木田です。デュアルライフを実践中。ボヘミアンな働き方をしています。 11月から、こちらのブログとnoteのどちらかで毎日記事を更新しています。 https://yourbestsolution.jp/philosophy-126/ 「体がかたい」の「かたい」を考えてみました... 2019年11月8日 五木田穣(Yutaka Gokita)
セミナー情報 筋肉感覚身体の使い方ヨガ 身体を整える。〜知識と意識で覚醒させる身体〜 2月18日(日)に、国際空手道三浦道場千葉様主催で 「身体を整える。〜知識と意識で覚醒させる身体〜」 といったテーマでお話しさせていだきました。 当日お伝えした内容、私の普段考えていることを書いておきます。 今回は、私の指導コンセプトの一つである「感覚」にフォーカスした内容となりました。 ちょっと長くなっちゃいま... 2018年2月21日 五木田穣(Yutaka Gokita)
五木田の思考 動作呼吸姿勢思考 脱力の秘訣は、考えないで感じる事。 キレイな姿勢と動けるカラダ専門の 千葉のパーソナルトレーナー五木田です。 昨日は、国際空手道三浦道場千葉様主催のセミナーでした。 テーマは、身体を整えること。 キーワードは、脱力。 そもそも力は抜くものではなく、抜けてるのが正解です。 力は、抜こうとしても抜けません。 抜こうとして抜けるのであれば、とっくに抜け... 2017年3月6日 五木田穣(Yutaka Gokita)
Q&A 体幹Q&A重心バランスボール 【Q&A】どうしたら、バランスボールの上に立てるようになりますか? 特技は、バランスボールな千葉県のパーソナルトレーナー五木田です! 最近は、バランスボールで遊ばなくなった(バランスボールを使う事をトレーニングとは思っていない)ので、過去写真ですが、これが1番反響があったやつですかね。 けっこう、バランスボールの上に立ちたいという声を聞きます。 アクセスワードも「バランスボール 立つ... 2014年7月6日 五木田穣(Yutaka Gokita)
トレーナー仲間 動作姿勢筋膜筋膜リリース 筋膜に触れる感覚。緩める感覚。 Your Best Solition代表/パーソナルトレーナーの五木田です。 先日、「筋膜に触れる、感じる」といったテーマのセミナーを受講してきました! 簡単に言うと、ロルフィングというボディワークのセミナーです。 キーワードは、「筋膜」「重力」「動作」などでしょうか。 セルフコンディショニングの方法として、筋膜リリー... 2014年4月26日 五木田穣(Yutaka Gokita)