【Q&A】ダイエット中の停滞期はなぜ起こるのですか?

キレイな姿勢と動けるカラダ専門の

千葉のパーソナルトレーナー五木田です。

 

クライアントや読者の皆様からいただいた

素朴なご質問にお答えするQ&Aブログを更新致します。

 

さて、今回のご質問はこちら。

 

「ダイエット中の停滞期はなぜ起こるのですか

 

?

■停滞期になっても、落ち込む理由はない。

よくダイエットをするという時の悩みの種、停滞期。

何をしても、体重が落ちなくなってしまう時期があります。

 

停滞期になると落ち込んでしまう方が多いようですが、

停滞期は別におかしなことではありませんし、落ち込む理由がありません。

むしろ、順調に体重が落ちている反応ということで、喜んでもいいくらいです。

 

■停滞期はなぜ起こる?

停滞期は、急激に体重が減少したりすると起こります。

極端に食事を抜いたりすることは、別の言い方をすれば、飢餓状態と一緒です。

 

飢餓状態、食事を取れない、栄養補給ができない状況になってしまうと、

身体は命の危険性を感じ取ります。

 

次、いつ十分な栄養補給ができるかわからない。

そんな状況では、命を守るため、身体は現状を維持しようとします。

 

こういった現象を恒常性とか、ホメオスタシスと言います。

食事の量が少なければ、できるだけその食事からエネルギーを高めようとし、

吸収率が高まります。

また、エネルギーを省エネし、消費エネルギーを減らそうとします。

 

つまり、ダイエットの原則は、摂取kcal<消費kcalにしたいのに、

摂取kcal=消費kcalにしようとするのが、いわゆる停滞期です。

 

体重が落ちすぎたから、命を守るために、

身体は現状を維持しようとしてくれているわけです。

 

停滞期が起きてしまったら、それは身体の危機管理システムが

正常に機能しているということですから、むしろ喜んでいいわけです。

 

 

■停滞期になってしまったら?

停滞期になってしまうと落ち込んだり、焦ったりしてしまうものです。

でも、安心してください。

 

これは、ダイエットの失敗を意味するものでもなく、

もう痩せないという意味でもなく、ただ体の防衛本能が働いているだけです。

 

万が一停滞期になってしまった場合。

その時は、何もしなくていいです。

それまでと同じようにしていてください。

 

停滞期になってしまったからといって、

さらに食事制限をしてしまったりした日には、悪循環です。

さらに恒常性、ホメオスタシスが働き、余計に体重は落ちづらくなってしまいます。

 

むしろ、ホメオスタシスが働いてしまうくらいですから、

これ以上の食事制限は身体にとって危険ということです。

 

停滞期に突入してしまったら、

また体重が落ち始めるのを待ちましょう。

ホメオスタシスは、一定期間働いた後は、解除されるようになっているからです。

 

だから、焦っても何も変わらないし、

むしろ焦ることで状況が悪化することもあるので、

気にせず現状を維持することに努めましょう。

 

そもそも、そんなに順調に右肩下がりで体重が落ち続けるわけがありません。

停滞期や増えたりすることは、普通に考えてあり得るものです。

なので気にしなくていいんです。

 

日々体重が落ちた落ちないで一喜一憂しないで、

1週間とか1ヶ月経った時に、

落ちてるかどうかだけを気にするくらいでいいと思いますよ。

 

■停滞期にならないようにするためには?

かといっても、できれば停滞期は避けたいですよね。

精神的にストレスを感じますし、あまりいいことではありませんからね。

 

1ヶ月に体重が体重の5%以上落ちてしまうと、

停滞期に入りやすいと言われています。

60kgの人なら、月に3kg以上落とさない方がいいということです。

 

なので、短期間で一気に痩せようとすること自体に

無理があるということです。

 

では、まとめましょう。

・停滞期は極端に食事制限を行うと起きやすい。
・極端な食事制限は、飢餓状態と同じである。
・停滞期とは、身体が命を守ろうとする防衛本能である。
・だから、気にする必要はない。
・停滞期になってしまったら、焦らず現状維持だけを心がける。
・減量は、1ヶ月に体重の5%以内にしておいた方が良い

 

どんな質問でも結構です!

気になったことは聞いちゃいましょう!

あなたの「気になる」が「記に」なります!

ご質問はお気軽にLINEからどうぞ☆

 

いいね!シェアもご自由にどうぞ!(^^)

 

合わせて読みたいQ&A記事

2ヶ月で無理なく、6kg痩せた人の話。
筋トレして痩せようとすると、痩せない理由。
体脂肪の役割から体脂肪を落とす方法を考えてみる〜体脂肪の役割編〜
体脂肪の役割から体脂肪を落とす方法を考えてみる〜体脂肪の落とし方編〜
「競技を引退した後も、今の体型をキープしたい」という質問に対する答え。
ダイエットは「運動」ではなく「食事の内容と心の問題」に目を向けるべき。
【Q&A】2ヶ月で−15kgは可能ですか?
【Q&A】体脂肪計の数値がころころ変わるのはなぜですか?

 

パーソナルトレーナー

五木田穣

 

 

 


LINE@はじめました!こちらから、お気軽にご質問、ご相談下さい☆

友だち追加数

ダイエットコンシェルジュ

ダイエットコンシェルジュ様から、「あなたが走っても走っても痩せない理由はコレ!運動とダイエットの関係性とは」といった内容で取材を受けましたので、私の考えをお伝えさせいただきました。

ジャパンフィットネス10月号

月刊ジャパンフィットネス2015年10月号

特集「~知っておきたい身体の機能~呼吸と運動の関係」において、DNS、FMSといったメソッドを中心に呼吸と運動の関係についての解説とエクササイズ監修をさせていただきました。

オンラインオッシュマンズ各店などで、ご購入いただけます。

 

 


無料相談

☆パーソナルトレーニングのご予約は、24時間受付しております!

クービック予約システムから予約する 

※ご利用方法は、コチラをご確認ください。

無料相談初回体験

取材依頼 講演依頼

各種お問合せは、コチラから。

※24時間以内に返信致します。

 

 

YouTubeで動画配信してます☆

チャンネル登録はコチラから。 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事